こーすけブログ

上野経一先生の小姓 川合省三ドクターの弟 粟津キューピーさんの雑用係 なんでもしたがりミーハーの おじさんブログ

2018年03月

3月25日(日曜)

001

桜が満開近くまで咲いています。

003

新歌舞伎座はなんばから上六に変わってたんですね。
上本町YUFURAの6階です。
その新歌舞伎座に豊福真理先輩のお子さん三宅祐輔さんが出演しているので
観に行きましたよ。

005

原案がお父上の三宅恵介さん。
俺たちひょうきん族を作った人です。
花柳流名取の祐輔さんは今でも
さんまさんの豪邸をお借りして踊りの稽古を付けているみたいです。
踊りのお名前は花柳輔蔵さん。

002

12年前に おネエ★MANSの花柳廸彦太(みちひこた)さんと
我風(がふう)というユニットで活躍してましたよね。
なつかしいなあ。

004

舞台が終わって楽屋にお伺いしたら
匂い袋をいただきました。
役者も日本舞踊も大変ですね。


3月30日(金曜)夜
歌舞伎座にご一緒した豊福真理さんのお友達の松野三枝子さんが
北新地で小料理屋さんをしているというのでお伺いしましたよ。

001

北新地「花らっきょう」
スエヒロ本店裏を東に入ったところです。
ポケットのあるスタービルの隣です。
ご夫妻でやっています。

002

大将は食材の産地を選び抜いて、おいしい味付けで出してくれます。
女将さんのお漬物も絶品ですよ。
お土産にいただけるので、次の日も楽しめます。

003

焼酎も美味しいのを置いてくれています。
生きてて良かったーって思う日です。














3月16日(金曜)江田島
朝8時半、呉の駅前から陸伝いに江田島に向かいます。
約1時間のバスです。
9時半、江田島の旧海軍兵学校に到着です。

050

講堂です。
明日の土曜日にここで
海上自衛隊第1術科学校の卒業式があります。

051

講堂の一段上の壇上のさらに上に天皇陛下がお座りになる玉座があります。
玉座があるのは江田島と国会だけだそうです。

052

成績上位3名は錨のマークの付いた緋毛氈の上を歩けるそうです。

053

幹部候補生学校の赤レンガです。
イギリスから輸入した一つ4万円のレンガが100万個使われているそうです。
戦時中もここだけは英語教育が続けられていたそうです。
同期はクラスと呼ばれて出世に差が出来ても
職務を離れれば「貴様と俺」の対等な立場にあったらしい。
同級生が戦死した場合、生き残った同級生が可能な限り家族の面倒を見たらしい。
1期300人は東大より上のエリートであったらしい。

054

砂地は毎日掃いて均されています。
靴跡なんか付けれません。

055

144mの長さの廊下です。
144mは出来た当時の戦艦の長さの平均だそうです。

五省
一、至誠しせいもとかりしか
真心に反する点はなかったか
一、言行げんこうづるかりしか
言行不一致な点はなかったか
一、気力きりょくくるかりしか
精神力は十分であったか
一、努力どりょくうらかりしか
十分に努力したか
一、不精ぶしょうわたかりしか
最後まで十分に取り組んだか

この言葉は戦後アメリカのアナポリス海軍兵学校に英訳が張り出されているそうです。

兵学校出身のお医者様がこんなのを作りました。
老人用らしいです。

1、姿勢に曲がるなかりしか

1、言語にもつれなかりしか

1、栄養に欠くるなかりしか

1、歩行にうらみなかりしか

1、頑固にわたるなかりしか

056

教育資料館です。
海軍は終戦後もすべての資料を残したので
今も1万数千点の資料が残っているそうです。
ちなみに陸軍は終戦時に全て破棄したそうです。
16歳17歳の遺書がいっぱい残っています。
子供に遺書など書かせて大人は何をしていたのでしょうか。


1時間半かけて平和公園に移動です。

060

平和記念館を大林組が耐震工事をしています。

062

平和の池の向こうに原爆ドームが見えます。合掌!

063

原爆死没者追悼記念館

064

原爆の子の像

065

平和の鐘

066

原爆ドーム

067

原爆供養塔

068

平和の池に続く道です。

071

広島を4時半に出て新大阪に6時着です。

070

若子さんのお店でおでんを頂いてから

069

「艶」と「クール」にお土産を持って行きましたよ。
「クール」の武田さん元気になったみたい。

歩き疲れて、膝が痛いわ。








3月15日(木曜)朝8時45分新大阪
なぜか呉、江田島方面への自衛隊研修旅行に同行してきましたよ。
初めての呉旅行です。

001

新大阪9時18分始発です。

003

鹿児島行き「さくら」です。
8両編成で1列に4席しかありません。
まるでグリーン車みたいです。
乗ったことないですがね。
マツダスタジアムの横を通り過ぎて広島駅に到着です。
1時間半の旅です。

004

駅から迎えのマイクロバスで1時間あまり移動。
呉に着きます。
呉の港の周りが九連山に囲まれているところから
九連→呉となったらしい。
ハイカラ食堂というところで海軍カレーを頂きました。
ここのは潜水艦そうりゅう のカレーだそうです。
呉市内に30通りの海軍カレーを食べさせてくれるところがあるようです。
全部まわるとステンレスのカレー皿などが貰えるようです。

006

福元三等海佐と言う人がガイドをしてくれます。
すごく面白い人です。
大阪から来た4人の自衛隊の人はみんな陸自の人です。

005

呉教育隊があります。

007

海上自衛隊の呉音楽隊の練習場です。
防音設備がすごいそうです。

008

旧海軍の呉鎮守府です。
今は海上自衛隊呉基地です。
昔の建物をそのまま使っています。
緋毛氈の絨毯です。

011

壁に明治時代からの司令官の名前が張り出されています。

012

鈴木貫太郎さんも大正10年から3年間いらっしゃいました。

013

港からまっすぐに110段の階段があります。
お召し船で海から来られる明治天皇の為に造られたそうですが
「陛下にこのような階段を登らせようと言うのか」と却下されたそうです。

014

今はめったに鳴らさない号鐘です。
鳴らすと近隣から「うるさい!」と苦情が来るそうです。
4時間を8等分して
0時は八点鐘
0時半は一点鐘
1時は二点鐘

015

呉基地の地下廊下に洗濯物が干してありました。
こういうのを見るとほっとします。
明治は遠くなりにけりです。

016

戦争中の地下司令部がまだ残っています。
これのおかげで海軍は終戦まで指揮系統が保たれたそうです。

017

戦後は最近まで倉庫に使われていたそうです。

030

呉基地です。
左側の空母が「かが」です。
半年前に就航したばかりです。
真ん中奥の補給艦「とわだ」に乗せていただきました。

032

「とわだ」は艦齢31歳だそうです。
林艦長からコーヒーをごちそうになりました。

033

真ん中の制服の人が林艦長さんです。
温和な人です。
湾岸戦争の時に「とわだ」は何度もペルシャ湾に派遣されました。
11カ国の戦闘艦に給油をしたそうです。

031

「かが」は洋上作戦に出るみたいで
あわただしく荷物を積んでいましたよ。
乗組員のご家族もいっぱいいらっしゃっていました。
海上自衛隊は人員が大幅に不足しているようです。
原因のひとつは洋上でスマホが使えないからだそうです。

040

右が「大和ミュージアム」
左が「鉄のくじら館」
真ん中の公園に潜水艇「しんかい」
初期型なので600mしか潜れません。
「しんかい」の手前の公園が誰も知らない公園らしいです。

041

カップルが2組ほど座っています。

043

グーグルマップで見ると半分が戦艦大和の原寸大の公園になっています。

042

宣伝をしていないので気づく人があまり居ないそうです。
案内してくれた福元三佐が元々ヘリのパイロットだったので気づいたそうですよ。

044

「鉄のくじら館」と「大和ミュージアム」を回ってホテルに。

046

クレイトン ベイ ホテル
シングルなのに枕が二つ。
暑くてクーラーのお世話になりました。
一日目の終わりです。


















11日(日曜)夜6時
隠庵 和 新月さんの3周年です。

012

安物のお花と

013

限定1千体
金の張子の虎です。
家内安全、商売繁盛。

011

まずはビール
それからテタンジェのシャンパンです。
死ぬまでに飲みたい10本のシャンパンの一つです。

016

近畿のお酒が出てきます。

014
近畿の食材も出てきます。
015
やっぱり新月さんはおいしいわ。

017

日本酒も止まりません。

美酒佳肴
最高やね!





11日(日曜)昼間
北浜、道修町の少彦名神社に
お友達の病気平癒祈願です。

001

少彦名命はお薬の神様です。
友達は今回、お薬だけで病気と戦うので神様頼みです。
早く良くなって又飲みに行こうね。

002

近所にある緒方洪庵の適々斎塾(適塾)や

003

慶応義塾大阪校の跡を歩いてポケモン狩りです。

005

中之島公園の中は日曜日通行止めなのかな。
信号も消えて、車も通っていません。

006

久しぶりの東洋陶磁美術館です。

007

最近見つかった胡人俑。
文化大革命の時じゃなくて良かったね。

5日早いけれどお誕生日おめでとう!

008

あたしはずっと覚えているからね。






このページのトップヘ